7月11日(火)に千里阪急ホテルのクリスタルチャペルにて
「アーリーミュージックカンパニー Student Concert No.7」
を開催致しました。

emc

Programme

Part I

◆トリオソナタ:ボワモルティエ
Trio Sonata in a minor / Joseph Bodin de Boismortier (1682?〜1765?)


◆ 音楽が愛の糧なら:ヘンリー・パーセル
If music be the food of love / Henry Purcell (1659〜1695)


◆イギリス舞曲、ドゥリュリーの調和
The English Huntsuppe / John Whitfielde, Drewries Accorde s/ Anon.


◆「 アリアンナの嘆き」より:モンテヴェルディ
Lamento d'Arianna / Claudio Monteverdi (1567〜1621)


◆われを蔑みたまえ:ダウランド
Disdain me still/ John Dowland (1563〜1626)


◆ファンタジア:ジョン・ダウランド
A Fantasia / John Dowland (1563〜1626)


◆シンフォニアニ短調:ピッコ−ネ
Sinfonia in Re Minore / Francesco Piccone(18c.)


◆四つの舞曲:ホルボーン
four Renaissance dances / Anthony Holborne


◆「ト長調組曲(セズネ手稿譜)」より:ド・ヴィゼー
プレリュード、シャコンヌ
Suite en sol majeur (Manuscrit Vaudry de Sezenay) / Robert de Visee (Ca.1650〜Ca.1725)
Prelude, Chaconne


◆カンタータ「炎の中で」(作品番号170)より:ヘンデル
アリア「翼をもつ者は空を飛ぶがよい」
レチタティーヴォ「天に昇るべく生まれた人間は」
アリア「炎の中でお前は、ああ私の心よ」
Cantata "Tra le fiamme" HWV.170 / Georg Friedrich Handel
  Aria "Voli per l'aria chi puo volare", Recitativo "L'uomo che nacque per salire al Cielo"
Aria "Tra le fiamme tu scherzi per gioco"


Part II

◆グリーンスリーヴス;作者不祥/井上英之編
Greensleeves on the ground / Anon.


◆木々は緑に:ジョンソン
The Leeves be greene / John Johnson


◆スペイン風パヴァーヌ:フェラボスコ
The Spanish Pavinge" Alphonso Ferrabosco


◆アンダンテ、プレスト:ヴァイス
Andante,Presto / S.L.Weiss (1686-1750)


◆ アリアと変奏(ラ・フレスコバルダ):フレスコバルディ
Aria detta la Frescobalda / Girolamo Frescobaldi (1583〜1643)


◆イエスよ、信仰の誉れよ(バッハ信仰歌曲集より):不詳(J.S.バッハ編曲) 
Jesu, meines Glaubens Zier (Musicalischem Gesang-Bach) / Anon.


◆「フラウト・トラヴェルソと通奏低音のための組曲ホ短調」より:オトテール
プレリュード、アルマンド「フォンテーヌブロー」、サラバンド「別れ」、エール「花ざかり」
Suite in E mainor for Transverse Flute and B.C. / Jacques-Martin Hotteterre (1674?〜1763)
Prelude-Allemande-Sarabande-Air


◆「フォリア」より:マラン・マレ
Couplets de folies 1,4,6,9,11,22,28,31 / Marin Marais (1656〜1728)


◆「結婚カンタータ」より:バッハ
Weichet nur, betrubte Schatten BWV202 / Johann Sebastian Bach (1685〜1750)
Und dieses ist das Gluke (Recitativo), Sich ben im Lieben (Aria)


◆ソナタ:フォンタナ
Sonata / Giovanni Battista Fontana


◆「トリオソナタ(忠実な音楽の師より)ハ長調」より:テレマン
グラーヴェ〜ヴィヴァーチェ、ルクレツィア(ラルゴ)、クレリア(ヴィヴァーチェ)
Introduzzione a tre C-dur fur 2 Bl喞kfloten und B.c. / Georg Philipp Telemann (1681~1767)
Grave 〜 Vivace, Lucretia(Largo), Clelia(Vivace)


◆ダフネ
When Daphne from fair Phoebus did fly/ Anon.


お問い合わせは
アーリーミュージックカンパニー
e-mail:emc@emclute.com
までお願いします。

EMCの集い これまでの出来事へ戻る